ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学術雑誌論文
  2. 教育実践方法学研究
  3. 第5巻 第1号

算数科における見方・考え方を育成する教育方法的考察 -論理的な思考と数学的な見方・考え方の統合-

https://kusw.repo.nii.ac.jp/records/2000138
https://kusw.repo.nii.ac.jp/records/2000138
1e1dc19c-9ffe-4d88-8acc-4883bc51d1e6
名前 / ファイル ライセンス アクション
5-1-5服部.pdf 5-1-5服部.pdf (773 KB)
license.icon
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2024-11-07
タイトル
タイトル 算数科における見方・考え方を育成する教育方法的考察 -論理的な思考と数学的な見方・考え方の統合-
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 数学的な見方・考え方
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 数学的な考え方
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 論理的思考力
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 数学的活動
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 面積
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
著者 服部 紗代子

× 服部 紗代子

ja 服部 紗代子
日本教育実践方法学会

Search repository
抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 平成29 年の学習指導要領の改訂で,各教科等の見方・考え方を働かせることにより,資質・能力の育成を図 っていくことが明示された。小学校算数科における数学的な見方・考え方とは,「事象を,数量や図形及びそれらの関係などに着目して捉え,統合的・発展的に考えること」である。見方・考え方を働かせた学習は,「主体的・対話的で深い学び」,特に「深い学び」を実現する鍵となる。 これまで,「数学的な考え方」という言葉を用いて,数学的な見方・考え方についての研究が多く積み重ねられている。学習指導要領においても,以前から,算数科において育まれる見方・考え方について,「数学的な考え方」と示されてきた。評価の観点として「数学的な考え方」という言葉が定着,平成20 年の改訂においてもその観点が継続されていた。本稿では,「資質・能力」や「深い学び」との関連を検証し,数学的な見方・考え方を働かせる算数科の授業を展開することは,以前から算数科が目指してきた「数学的な考え方」と変わるものではないとして,第5 学年の面積の単元を例に数学的な見方・考え方を促すのに必要な手立てとその活動を提案した。
言語 ja
bibliographic_information ja : 教育実践方法学研究

巻 5, 号 1, p. 43-50, ページ数 8, 発行日 2020-03-20
出版者
出版者 日本教育実践方法学会
言語 ja
item_10001_source_id_9
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 24339067
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
見出し
大見出し 原著論文
言語 ja
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2024-11-07 06:39:59.214480
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3