ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 関西福祉大学研究紀要
  2. 第23号

赤穂市における子どもの生活実態調査-剥奪指標の観点から-

https://kusw.repo.nii.ac.jp/records/700
https://kusw.repo.nii.ac.jp/records/700
ab9e72b4-7fc0-465b-aab7-c1f45c3972b7
名前 / ファイル ライセンス アクション
23-4中村.pdf 本文(PDFファイル) (1.1 MB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2020-12-25
タイトル
タイトル 赤穂市における子どもの生活実態調査-剥奪指標の観点から-
タイトル
タイトル Living conditions survey of children in Ako city-From the viewpoint of deprivation index-
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 子どもの貧困
キーワード
主題Scheme Other
主題 剥奪指標
キーワード
主題Scheme Other
主題 子ども子育て支援事業計画
キーワード
主題Scheme Other
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 中村, 剛

× 中村, 剛

WEKO 1085

中村, 剛

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 このレポートでは,剥奪指標という観点から作成された子どもの生活実態調査と社会資源調査を通して,部分的ながら把握された赤穂市の子どもの貧困状態を報告する.調査の結果,相対的貧困世帯の子どもの方が,「必要と思う服を買ってもらえない」,「中学や高校あるいは大学などに進学したいが,お金のことで,進路を制限されていると感じる」,「学習塾や習い事をしたいが,お金のことで,行くことや習うことが制限されていると感じる」といった傾向が見られた.また,相対的貧困世帯の子どもの方が「将来の夢や目標」を持っていない傾向にあった.この結果から,相対的貧困世帯の子どもは,進学や学習塾に通うこ
との制限があり,そのことが「将来の夢や目標」に影響を与えていることが,可能性として考えられる.
書誌情報 関西福祉大学研究紀要
en : The journal of Kansai University of Social Welfare

巻 23, p. 31-38, 発行日 2020-03
出版者
出版者 関西福祉大学研究紀要編集委員会
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 24326828
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12389350
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
見出し
大見出し 資料
言語 ja
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 10:32:54.545467
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3