ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 発達教育学部研究紀要
  2. 創刊号

自己カテゴリ化にみる日本の若者文化

https://kusw.repo.nii.ac.jp/records/479
https://kusw.repo.nii.ac.jp/records/479
43f5ba17-3315-4887-8569-b05712666d59
名前 / ファイル ライセンス アクション
1_10大和田.pdf 本文(PDFファイル) (966.4 kB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2015-12-15
タイトル
タイトル 自己カテゴリ化にみる日本の若者文化
タイトル
タイトル Youth culture in Japan from the viewpoint of self-categorization
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 若者文化
キーワード
主題Scheme Other
主題 自己カテゴリ化
キーワード
主題Scheme Other
主題 世代間差異
キーワード
主題Scheme Other
主題 被奉仕志向性
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 大和田, 智文

× 大和田, 智文

WEKO 605

大和田, 智文

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 606
姓名 OWADA, Tomofumi
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究の目的は,自己カテゴリ化によって若者文化がどのように捉えられるのかを明らかにすることを通して,若者文化に関する一視点を提案することであった.具体的には,自己カテゴリ化理論に従い,現代の若者の一特徴とみられる行動傾向の把握のされ方に世代間差異がみられるのかを検討した.さらに,その差異に自己カテゴリ化の有無が関連しているかもあわせて検討した.その際,関西地区の大学学部生(「若者」に相当)164 名,関東地区の社会人(30 歳代以上)56 名,計220 名を対象に質問紙調査を実施した.その結果,現代の若者の一特徴とみられる行動傾向の把握のされ方には世代間差異がみられ,またその差異には自己カテゴリ化の有無が関連していることが示された.このことから,自身のカテゴリとは異なったカテゴリが顕在化されることによって,顕在化されたカテゴリへのバッシング(異文化間行動)が発生する可能性が示唆された.
書誌情報 関西福祉大学発達教育学部研究紀要
en : The Journal of Faculty of Developmental Education,Kansai University of Social Welfare

号 1, p. 97-101, 発行日 2015-06
出版者
出版者 関西福祉大学発達教育学部研究会
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 21892725
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
見出し
大見出し 研究資料
言語 ja
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 10:39:28.727455
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3