WEKO3
アイテム
日本におけるスクールソーシャルワーカーの現状と今後 ~児童虐待の観点からの文献的展望~
https://kusw.repo.nii.ac.jp/records/445
https://kusw.repo.nii.ac.jp/records/4456ba0fd41-5578-4a85-b586-e8f631b71d1f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-09-02 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 日本におけるスクールソーシャルワーカーの現状と今後 ~児童虐待の観点からの文献的展望~ | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | The Present State and Future Prospects of the School Social Worker for the Child Abuse by Reviewing the Literature in Japan | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | スクールソーシャルワーク | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 児童虐待 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 学校 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
高田, 豊司
× 高田, 豊司× 佐伯, 文昭× 八木, 修司 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 一部の先駆的な自治体を除き,スクールソーシャルワーカー活用事業(以下,SSWer 活用事業と略)は2008年(平成20 年)に文部科学省において予算化され,全国的に実施されるようになった.SSWer 活用事業の背景として,学校現場において,いじめや不登校,児童虐待等,児童生徒の問題の背景に,家庭等の環境の問題があり,そのさまざまな環境に働きかけ,学校内や関係機関等と連携しながら,課題解決を図れるコーディネーター的な存在が求められているところから制度化された(文部科学省,2013).現在は導入初期にあたり,事業の拡充がはかられるとともに,今後の実践や理論モデルの構築が期待されているところである. | |||||
書誌情報 |
関西福祉大学社会福祉学部研究紀要 en : The journal of the Department of Social Welfare, Kansai University of Social Welfare 巻 18, 号 2, p. 1-10, 発行日 2015-03 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 関西福祉大学社会福祉学部研究会 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1883566X | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12389350 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
見出し | ||||||
大見出し | 論文 | |||||
言語 | ja |