ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. ヒューマンケア研究学会
  2. 学術集会 プログラム/抄録集
  3. 第6回

精神保健医療福祉の現状と課題

https://kusw.repo.nii.ac.jp/records/419
https://kusw.repo.nii.ac.jp/records/419
0265e78a-7f17-4ac3-aeb6-694e0458b646
名前 / ファイル ライセンス アクション
P_6_08木村.pdf 本文(PDFファイル) (405.4 kB)
license.icon
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2014-11-17
タイトル
タイトル 精神保健医療福祉の現状と課題
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
著者 木村, 美智子

× 木村, 美智子

WEKO 477

木村, 美智子

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 わが国の精神保健・医療・福祉の歴史を振り返ると、患者の社会復帰よりも社会防衛的側面に重きを置き、入院治療という保護を目的としていた。1984(昭和59)年に宇都宮病院の事件が発覚し、ようやく精神障害者の人権に配慮した法律が34 年ぶりに改正され精神保健法が制定された。
1993(平成5)年に身体障害や知的障害と同じく精神障害も同格となり、精神障害者にも自立と社会参加の促進のための援助がなされるよう、1995(平成7)年に精神保健及び精神障害者福祉に関する法律(精神保健福祉法)が施行された。法律が改正されるが、精神障害者の長期入院患者に対する社会参加のための施策の効果は期待できなかった。
厚生労働省は2004(平成16)年9 月「精神保健福祉施策の改革ビジョン」を公表し、「入院医療中心から地域生活へ」という基本理念のもと、約7 万人の精神障害者が退院できることを10 年後の2015(平成27)年を目標に施策が進められてきた。本研究は、2015(平成27)年を目前に「入院医療中心から地域生活へ」の施策の動向を明らかにし、文献検討より課題を提言する。
書誌情報 ヒューマンケア研究学会学術集会 プログラム/抄録集

巻 6, p. 18-18, 発行日 2014-10
出版者
出版者 ヒューマンケア研究学会
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2187283X
見出し
大見出し 一般演題
言語 ja
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 10:40:53.949871
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3