ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. ヒューマンケア研究学会
  2. ヒューマンケア研究学会誌
  3. 第5巻
  4. 第1号

アルコール依存症とうつ病(うつ状態)を伴う患者の理解と看護ケア

https://kusw.repo.nii.ac.jp/records/326
https://kusw.repo.nii.ac.jp/records/326
be1c1156-4fca-4c49-b1f7-36a127d024d7
名前 / ファイル ライセンス アクション
5_1_04木村,杉山.pdf 本文(PDFファイル) (921.2 kB)
license.icon
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2013-12-03
タイトル
タイトル アルコール依存症とうつ病(うつ状態)を伴う患者の理解と看護ケア
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 アルコール依存症
キーワード
主題Scheme Other
主題 うつ病(うつ状態)
キーワード
主題Scheme Other
主題 看護ケア
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
著者 木村, 美智子

× 木村, 美智子

WEKO 92

木村, 美智子

Search repository
杉山, 敏宏

× 杉山, 敏宏

WEKO 93

杉山, 敏宏

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究は、アルコール依存症の治療に関わる看護師が、アルコール依存症とうつ病(うつ状態)を伴った患者をどのように理解し、看護ケアをしているかを明らかにすることを目的とした。精神科病院に勤務する看護師7名の面接からアルコール依存症とうつ病(うつ状態)を伴った患者に対しての理解と看護ケアについての語りをカテゴリー化し内容の分析を行った。結果、看護師の理解は《患者の全体的な症状として捉える》、《患者の症状を生物学的・科学的に捉える》の2つのカテゴリーで示された。この2つのカテゴリーは、アルコール依存症の患者の自殺に遭遇した経験やアルコール依存症自助グループへの参加経験の有無が患者の理解に影響を与えていた。《患者の全体的な症状として捉える》は一見アルコール依存症の患者に巻き込まれているようであるが、ヒューマンケアリングな関わりを示し、患者を全体的に捉えていた。一方冷淡な関わりであるような《患者の症状を生物学的・科学的に捉える》は、生物学的・科学的な知見からの関わりで、アルコール依存症患者の特性を冷静な判断で関わるための基準にもなりえるものであった。相互の視点の重要さが示唆された。
また、アルコール依存症で入院直後の自殺念慮や自殺企図を未然に防ぐ関わりとしての看護ケアが見出された。
書誌情報 ヒューマンケア研究学会誌
en : The Journal of Japanese Society of Human caring Research

巻 5, 号 1, p. 27-34, 発行日 2013-09
出版者
出版者 ヒューマンケア研究学会
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2187-2813
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
見出し
大見出し 研究報告
言語 ja
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 10:41:47.724427
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3