WEKO3
アイテム
監禁の<実践>と狂気の<経験>--『狂気の歴史』第1部2章「大いなる閉じ込め」の方法と論理
https://kusw.repo.nii.ac.jp/records/200
https://kusw.repo.nii.ac.jp/records/2002d8afd86-38cf-4033-b88a-f1e08d51cbed
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-08-10 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 監禁の<実践>と狂気の<経験>--『狂気の歴史』第1部2章「大いなる閉じ込め」の方法と論理 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | The Practice of Confinement and the Experience of Madness - The Method and the Logic of ch.2 'The Great Confinement' in "Madness and Civilization" of Michel Foucault | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | フーコー | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 狂気 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 監禁 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 系譜学 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
近藤, 哲郎
× 近藤, 哲郎 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本稿の目的は,フーコーの『狂気の歴史』第一部第二章「大いなる閉じ込め」の複雑に絡み合う議論全体をフーコーの分析手法の観点から解きほぐし,その論理の骨格を明確に示すことにある.すなわち,本稿における方法は,フーコーの活用する歴史資料にもっぱら注意を集中し,『狂気の歴史』第一部第二章で引用されるすべての歴史的事実と言説を,余すところなく,フーコーが意図した仕方で相互に位置づけるというものである.したがって,本稿は分析手法のレペルでの『狂気の歴史』の分析的再構成であり,そこで再現されるフーコーの議論は,その一切が歴史資料の裏づけのないものはないという意昧で,『狂気の歴史』の論理の骨格である. | |||||
書誌情報 |
関西福祉大学研究紀要 en : The Journal of Kansai University of Social Welfare 号 9, p. 119-132, 発行日 2006-03 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 関西福祉大学研究会 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 13449451 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
見出し | ||||||
大見出し | 論文 | |||||
言語 | ja |