ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. ヒューマンケア研究学会
  2. ヒューマンケア研究学会誌
  3. 第3巻 第1号

外来化学療法を受けているがん患者の家族の体験

https://kusw.repo.nii.ac.jp/records/178
https://kusw.repo.nii.ac.jp/records/178
1ce4fef5-c30a-42ae-9dd6-a7a75bf47a0a
名前 / ファイル ライセンス アクション
3_03竹内,藤野.pdf 本文(PDFファイル) (804.2 kB)
license.icon
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2012-06-19
タイトル
タイトル 外来化学療法を受けているがん患者の家族の体験
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 外来化学療法
キーワード
主題Scheme Other
主題 がん患者の家族
キーワード
主題Scheme Other
主題 家族の体験
キーワード
主題Scheme Other
主題 がん看護
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
著者 竹内, 抄與子

× 竹内, 抄與子

WEKO 398

竹内, 抄與子

Search repository
藤野, 文代

× 藤野, 文代

WEKO 399

藤野, 文代

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究の目的は、外来化学療法を受けているがん患者の家族(以下家族とする)の体験を明らかにすることである。家族11 名を対象に,半構成的面接法によりデータを収集し,質的帰納的分析を行い,家族の体験として,【患者と患者の生活を支える】【長く生きてほしいと思う】【自分の健康を維持する】【介護に負担を感じる】【介護に生きがいを感じる】【外来化学療法の不安とよさを実感する】【家族員が協力し支え合う】【家族員間の問題が表面化する】【家族員以外からの援助を得る】【医療者との信頼が深まる】【地域とのつながりを実感する】の11 の大表題が明らかになった。この結果から、①外来化学療法への移行期の家族が意思決定できるよう、②信頼関係を構築し、家族員や他の援助の状況を把握し、③家族がセルフケア行動をとれるよう、④地域内の看護師の連携を充実させ、患者・家族と医療・福祉をつなぎ必要な援助を行うという看護への示唆が得られたため報告する。
書誌情報 ヒューマンケア研究学会誌
en : The Journal of Japanese Society of Human caring Research

巻 3, 号 1, p. 17-24, 発行日 2012-03
出版者
出版者 ヒューマンケア研究学会
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
見出し
大見出し 研究報告
言語 ja
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 10:42:41.142204
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3