WEKO3
アイテム
渡航医学のリスクコミュニケーション:ジカウイルス感染症を含めて
https://kusw.repo.nii.ac.jp/records/570
https://kusw.repo.nii.ac.jp/records/570990b1722-0841-4b8a-b2dd-7843323f3e8a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-10-06 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 渡航医学のリスクコミュニケーション:ジカウイルス感染症を含めて | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | リスクコミュニケーション | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ジカウイルス感染症 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | プレス対応 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | journal article | |||||
著者 |
勝田, 吉彰
× 勝田, 吉彰 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本稿では,第20回日本渡航医学会 Meet the Experts 講演にて発表した内容を中心に,渡航医学関連のリスクコミュニケーションについて紹介する.ジカウイルス感染症関連では,最初は「頭の小さな子供が生まれる」程度の実際より軽度の認識から始まり,時間の経過とともにより深刻な知見が次々発表されるという経過から,一般社会の関心を引きつける上で不利な状況となっていることを含め,特有の難しさについて解説するとともに,WHO・米CDC・シンガポール・日本政府など公的機関のリスクコミュニケーション例をあわせて紹介した.後半では,筆者の経験を中心に,北京のSARS流行における外務省医務官としての経験,H1N1pdm,EVD,ジカウイルス感染症流行時にマスメディアを通じて発信した経験から導かれる知見を紹介した.最後に新聞記者に対する過去のアンケート調査や,TV関係者を含む知人から聞き取った医学界に望む声を紹介した. | |||||
書誌情報 |
日本渡航医学会誌 巻 10, 号 1, p. 8-13, 発行日 2016 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 日本渡航医学会 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1883-8065 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
見出し | ||||||
大見出し | 総説 | |||||
言語 | ja |