ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. ヒューマンケア研究学会
  2. ヒューマンケア研究学会誌
  3. 第6巻
  4. 第1号

我が国における「性同一性障害当事者の性同一性」の概念分析

https://kusw.repo.nii.ac.jp/records/406
https://kusw.repo.nii.ac.jp/records/406
4d7550f6-897e-4cca-b0be-5e24cafbc56e
名前 / ファイル ライセンス アクション
6_1_08古谷.pdf 本文(PDFファイル) (1.0 MB)
license.icon
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2014-11-14
タイトル
タイトル 我が国における「性同一性障害当事者の性同一性」の概念分析
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 性同一性
キーワード
主題Scheme Other
主題 アイデンティティ
キーワード
主題Scheme Other
主題 性別移行
キーワード
主題Scheme Other
主題 性別違和
キーワード
主題Scheme Other
主題 社会適応
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
著者 古谷, ミチヨ

× 古谷, ミチヨ

WEKO 447

古谷, ミチヨ

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 448
姓名 Furutani, Michiyo
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究の目的は、我が国における「性同一性障害当事者の性同一性」の概念分析を行って当事者への包括的支援の重要性に言及し、実践と研究における本概念の活用性を検討することである。便宜的に抽出された看護学、医学、心理学、社会学領域の文献・資料25 件を対象に、Walker & Avant の分析手法を用いて質的に分析した。その結果、本概念の定義は見当たらず、本分析によって二つの属性、三つの先行要件、三つの帰結が導き出された。分析結果から本概念を、「性別違和感が緩和された肯定的・客観的な自己意識と、自認する性で紡ぐ他者との相互関係において経験される性の共有感とが統合された感覚」と定義した。本研究によって性同一性障害当事者への包括的支援の重要性が示され、本概念は当事者の性同一性形成に向けた実践と研究への活用が可能であると考えられた。今後は当事者アイデンティティにまつわる研究を進行させ、本概念の充実と洗練を図る必要がある。
書誌情報 ヒューマンケア研究会学会誌
en : Japanese Society of Human Caring Research

巻 6, 号 1, p. 47-54, 発行日 2014-09-30
出版者
出版者 ヒューマンケア研究学会
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 21872813
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12389350
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 10:41:11.297492
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3