WEKO3
アイテム
これからのカリキュラム・マネジメントの課題と展望 -資質・能力の育成と人間性の涵養を実現するために-
https://kusw.repo.nii.ac.jp/records/2000155
https://kusw.repo.nii.ac.jp/records/2000155adb082d3-01f3-47a7-8199-6552a9491508
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-11-20 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | これからのカリキュラム・マネジメントの課題と展望 -資質・能力の育成と人間性の涵養を実現するために- | |||||||
言語 | ja | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | Future Curriculum Management Issues and Prospects - In Order to Develop Qualities and Abilities and Cultivating Humanity - | |||||||
言語 | en | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
著者 |
加藤 明
× 加藤 明
|
|||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | カリキュラムが学校教育の第一の特長なら、そのマネジメントは教師のコンピテンシーとして第一義のものである。カリキュラム・マネジメントとは、めざした目標の実現のためにどのような教科内容を、どのように教材化し、どのように展開してその成果を確かめ、今後のカリキュラムにも反映させていくかの見通しである。この見通しは、目標の設定から始まるものであり、目標の設定は入り口であると同時に出口としての評価の裏返しでもある。このような問題意識からの目標設定のあり方を考察するのが、本稿のねらいである。この稿で明らかになった目標の総体を実現するためのカリキュラム・マネジメント及び授業設計のあり方については、次の機会に譲るものとする。 | |||||||
言語 | ja | |||||||
bibliographic_information |
ja : 教育実践方法学研究 巻 7, 号 1, p. 1-7, ページ数 7, 発行日 2022-03-24 |
|||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 日本教育実践方法学会 | |||||||
言語 | ja | |||||||
item_10001_source_id_9 | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 24339067 | |||||||
出版タイプ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||
見出し | ||||||||
大見出し | 巻頭言 | |||||||
言語 | ja |