WEKO3
アイテム
J・イッテンにみる繊維工芸教育と発想法教育学の構築 ―クレーフェルト公立繊維工芸中等学校を事例として―
https://kusw.repo.nii.ac.jp/records/2000132
https://kusw.repo.nii.ac.jp/records/2000132736e43dd-4717-4799-970e-8d51cd61237b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-11-05 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | J・イッテンにみる繊維工芸教育と発想法教育学の構築 ―クレーフェルト公立繊維工芸中等学校を事例として― | |||||||
言語 | ja | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | クレーフェルト繊維工芸中等学校 | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | J・イッテン | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | ヘルツェル学派 | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 発想 法教育(学) | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 領域複合的な思考力 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
著者 |
鈴木 幹雄
× 鈴木 幹雄
|
|||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本論では、近年学術成果を手掛かりとして、上記本論課題テーマに迫ろうとした。本研究に浮かび上がってきたことを、現代の幼児教育や初等学校教育を視野に入れて解釈すれば、その教育の基本形は90 年前の繊維工芸中等学校において実践された、体験・経験の重視、体験学習の導入と探究学習、或いは体験学習を活用した一種の「プロジェクト・メソッド」であった。そしてそれは、現代の児童教育が児童や若者の体験・経験や体験学習の積み重ねによって「生活」や「表現」や、あるいは「技能」や「知識・理解」の営みとその意味を発見的・探究的に修得させる教育であった。その意味で、イッテンの、いわば繊維構成「特論」の授業や、「繊維工芸芸術の力動的な構築性の模索」の授業は、現代初等学校教育学の方法原理を巧みに活用していた「教育者」の知恵であったように思われる。K・テーニセンの研究によれば、従来クレーフェルトには、芸術的領域に基礎を置く養成か、技術的領域に基礎をおく養成かの、一面的な養成しか存在しなかった。それに対してイッテンは、色彩とフォルムの諸法則の基本的な実験を、クレーフェルトでも応用したが、その際活用されたのは、学生達を、様々な感覚を使って、服飾の表現者としてのその活動へ導くことであり、プリントや柄文様といった個々の手仕事のテクニックとしてトレーニングすることではなかった。 | |||||||
言語 | ja | |||||||
bibliographic_information |
ja : 教育実践方法学研究 巻 4, 号 2, p. 55-70, ページ数 16, 発行日 2019-03-31 |
|||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 日本教育実践方法学会 | |||||||
言語 | ja | |||||||
item_10001_source_id_9 | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 24339067 | |||||||
出版タイプ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||
見出し | ||||||||
大見出し | 総説論文 | |||||||
言語 | ja |