ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. ヒューマンケア研究学会
  2. ヒューマンケア研究学会誌
  3. 第5巻
  4. 第1号

多胎児を育てる母親の育児支援の検討 -多胎児と単胎児の母親のレジリエンスの比較-

https://kusw.repo.nii.ac.jp/records/327
https://kusw.repo.nii.ac.jp/records/327
9b96106e-b08b-4742-8126-7dc40b3f9548
名前 / ファイル ライセンス アクション
5_1_05贄,室津,今村.pdf 本文(PDFファイル) (1.1 MB)
license.icon
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2013-12-03
タイトル
タイトル 多胎児を育てる母親の育児支援の検討 -多胎児と単胎児の母親のレジリエンスの比較-
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 多胎児
キーワード
主題Scheme Other
主題 育児
キーワード
主題Scheme Other
主題 レジリエンス
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
著者 贄, 育子

× 贄, 育子

WEKO 207

贄, 育子

Search repository
室津, 史子

× 室津, 史子

WEKO 208

室津, 史子

Search repository
今村, 美幸

× 今村, 美幸

WEKO 209

今村, 美幸

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 多胎児と単胎児の子育て中の母親のレジリエンスを比較し、多胎児を育てる母親の育児支援の一助とする。方法:0~2歳児の多胎児と単胎児の母親を対象に、「ソーシャルサポート」、「自己効力感」、「社会性」の3因子で構成されるS-H式レジリエンス検査を含む自記式質問紙調査を実施した。分析はt検定による有意差を評価した。結果:「社会性」因子において、不妊治療による妊娠の多胎児の母親17.18点(SD2.88)、単胎児の母親19.70点(SD2.00)で、有職者の多胎児の母親14.25点(SD2.22)、単胎児の母親18.46点(SD4.05)、いずれも多胎児の母親の方が低かった。また、多胎児の母親では「レジリエンス合計点」が、初産101.48点(SD101.48)、経産109.99点(SD9.32)と初産の方が低かった。結論:不妊治療後や有職の多胎児の母親は、他者とのつき合いにおける親和性や協調性を感じる度合いが低く、きめ細かな情緒的サポートに加え、育児に対する自信の涵養および個々のニーズに応じた具体的な育児支援の必要性が示唆された。
書誌情報 ヒューマンケア研究学会誌
en : The Journal of Japanese Society of Human caring Research

巻 5, 号 1, p. 35-40, 発行日 2013-09
出版者
出版者 ヒューマンケア研究学会
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2187-2813
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
見出し
大見出し 研究報告
言語 ja
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 10:41:45.940108
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3