このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
関西福祉大学リポジトリ
トップ
ランキング
詳細検索
全文検索
キーワード検索
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
検索条件を追加
検索条件を追加
NIIsubject
NDC
NDLC
BSH
NDLSH
MeSH
DDC
LCC
UDC
LCSH
紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper
学術集会 プログラム/抄録集
学術集会 プログラム/抄録集
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
会議発表用資料 / Presentation_02
学術雑誌論文 / Journal Article
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
会議発表論文 / Conference Paper
一般雑誌記事 / Article
会議発表用資料 / Presentation
学位論文 / Thesis or Dissertation
報告書 / Research Paper
図書 / Book
図書の一部 / Book
その他 / Others
DublinCore
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
Learning Object Metadata
LIDO
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
identifier
URI
fullTextURL
selfDOI
ISBN
ISSN
NCID
pmid
doi
NAID
ichushi
日本語
英語
フランス語
イタリア語
ドイツ語
スペイン語
中国語
ロシア語
ラテン語
マレー語
エスペラント語
アラビア語
ギリシャ語
朝鮮語
その他の言語
CC BY
CC BY-SA
CC BY-ND
CC BY-NC
CC BY-NC-SA
CC BY-NC-ND
自由記述
author
publisher
ETD
none
Language
日本語
English
インデックスツリー
インデックス
学術雑誌論文
日本渡航医学会誌
Permalink : http://id.nii.ac.jp/1068/00000686/
一般社会は「新型コロナJの何に関心を寄せるのか: テレビ台本から得られる感染症流行のリスクコミュニケーション に資する所見
利用統計を見る
File / Name
License
本文(PDFファイル)
Creative Commons : 表示 - 非営利 - 改変禁止
本文(PDFファイル) (802.65KB)
[ 151 downloads ]
アイテムタイプ
学術雑誌論文 / Journal Article
言語
日本語
キーワード
COVID-19, リスクコミュニケーション, テレビ番組, テレピ台本
著者
勝田 吉彰
抄録
新型コロナウイルス感染症(COVID-19) の流行にあたり一般社会が何に関心を寄せるのか
明らかにすることは,今後の感染症流行時のリスクコミュニケーションにあたり有用な知見になると思われるまた,テレビ番組の制作現場では,蟻烈な視聴率獲得競争のなかで,視聴者が関心を抱きチャンネルを合わせる行動につながる題材が日々懸命に追求されているした
がって,テレピ番組で取り上げられた項目を分析することにより,一般社会の関心を明らかにし今後の感染症リスクコミュニケーションに資する知見を報告する流行初期の2020年1月10日から12月31日までの聞に筆者が出演したラジオ,テレピ合計259回分(リモート出演含む)の台本から,そこで取り上げられた項目を①事実,②対策・対処,③政治,④科学,①社会,⑥生活の6領域に分類し,それぞれを小分類した結果.1事実」に関する件数が年間を通じて最多で.1政治JI社会Jが次いだ. I生活JI科学jに関する件数は相対的に少なかったが,継続的に報じられていった要素として「近接性(身近なもの)Jのある項目に対して件数が多かった.また. I将来の見通し」に関わる件数が多かった. 日常生活にかかわるものについても多く取り上げられたが,一般社会から求められる情報は変化していったPCR論争や大臣・知事聞の組踊のような「対立構造」のあるものも件数が多かった.
雑誌名
日本渡航医学会誌
巻
16
号
1
ページ
9 - 16
発行年
2022
出版者
日本渡航医学学会
ISSN
18838065
書誌レコードID
AA12389350
著者版フラグ
publisher
大見出し
原著
MENU
TOP PAGE
関西福祉大学リポジトリについて
お知らせ
お知らせ
学術雑誌論文を18件、公開しました。 →
こちら
(2023.4.22)
学術雑誌論文を14件、公開しました。 →
こちら
(2023.4.10)
>>続きを読む
続きを隠す<<
LINK
検索
関西福祉大学
関西福祉大学 図書館
関西福祉大学 図書館 OPAC
関西福祉大学 教員紹介
ヒューマンケア研究学会
Powered by
WEKO